ShellShock
bash 脆弱性 キタ━(゚∀゚)━! pic.twitter.com/a4anqJxILC
— Dongri Jin (@dongriat) September 25, 2014
3日ほど経ちましたが、あのshellshockについて見かけた記事ををまとめてみた。
当日は社内で二人で「楽しく」対応したが、ある意味面白かった。
- 
BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました
http://www.walbrix.com/jp/blog/2014-09-bash-code-injection.html - 
先程から騒ぎになっているbashの脆弱性について
http://blog.ueda.asia/?p=3967 - 
bashの脆弱性(CVE-2014-6271) #ShellShock の関連リンクをまとめてみた
http://d.hatena.ne.jp/Kango/20140925/1411612246 - 
bashの脆弱性がヤバすぎる件
https://x86-64.jp/blog/CVE-2014-6271 - 
bash脆弱性への対応
http://qiita.com/tomohisaota/items/8a8049eea11ece3781b3 - 
2014/09/24に発表されたBash脆弱性と解決法(RedHat系)
http://qiita.com/richmikan@github/items/5f54114a46e64178133d - 
AWS Elastic Beanstalk bash脆弱性への対応
http://qiita.com/dongri/items/5a1fd49e091438ef37d7 
この後もいろんな記事出たが、省略
対応内容
$ env x='() { :;}; echo vulnerable' bash -c 'echo bash test'
vulnerable
bash test
$ sudo yum clean all
$ sudo yum update bash
$ env x='() { :;}; echo vulnerable' bash -c 'echo bash test'
bash test
$